
軽貨物運送業で起業しよう!軽貨物ドライバーでも失敗しない4つのポイント
年々、需要の高まる軽貨物ドライバー。需要が高まる中、軽貨物ドライバーとして独立する人が多くいます。会社員をやめて軽貨物ドライバーとして起業する人や大手企業のドライバーをやめて、起業する人などさまざまです。

そこで今回は、軽貨物ドライバーとして起業して失敗しないためのポイントをご紹介します。
Contents
軽貨物ドライバーとして起業するには?
まずは、軽貨物ドライバーとして起業の準備をしましょう。個人事業主として開業届をだし、軽貨物運送業としても届出を出し、黒ナンバーを取得しましょう。これで、起業したことになります。
起業した人々の理由はさまざまだと思います。以前より、収入をアップしたい人、働き方に自由を求めている人など、それぞれの思いがあり、起業していると思います。せっかく起業を決意したのだから、成功させたいと思っているはずです。
では、失敗しないポイントはどこなのかみてみましょう。
軽貨物ドライバーで起業して失敗しないためには?
軽貨物ドライバーとして失敗しないためのポイントをご紹介します。
ポイント①開業前、起業準備をしっかりと行う

という人も中にはいるかもしれません。しかし、それには入念な下準備が必要です。
逆を言えば、しっかりとした準備をしたからこそ、稼ぐことができたとも言えます。始めたばかりのころは事務手続きが多かったり、不慣れなことも多いでしょう。しかし、開業している人は多く、準備のための情報を収集することも簡単にできます。
そのため、事前になにが必要でどんなことをしなければいけないかなど、具体的にシミュレーションしておくことが大切です。一番最初の準備、下調べなどを怠らないことが、成功への近道でもあります。
ポイント②委託先の選定
仕事を受けるには、まず初めに委託先を決定する必要があります。軽貨物ドライバーとして起業して、これ以上に重要なことはないと言っても過言ではありません。
軽貨物ドライバーの需要が高まっているので、委託先は山のようにあります。
しかし、どこでもいいというわけではありません。委託先により、マージンや待遇、仕事内容も違いますし、雰囲気も異なります。そのため、必ず契約する前に話を聞き、見学に行くなどの確認が必要です。
自分の理想とする働き方を曲げなくても、これだけ委託先があれば、相思相愛の委託先が見つかるはずです。また、もう一つには大手企業と直接契約することも可能です。
どちらがいいか悪いかではなく、成功するビジョンをもち、そのビジョンを叶えるためには、どちらがよりいい選択肢なのかを決める必要があります。マージンや雰囲気、仕事内容のどれかだけでなく、総合的に判断することが重要です。
ポイント③未経験から始められるからといって甘くみない
精神論ではないかと思う人もいると思いますが、「未経験から始められるからといって甘く見ない」これはとても重要です。私も長くドライバーをやっていますが、入っては辞め、入っては辞めと多くの人を見てきました。
無断で欠勤するようになりそのまま、音信不通になる人や、3日ほどで思っていたよりきつかったので辞めたいといった申し出ばかりでした。未経験から始められて、高額な報酬がもらえるとあれば、誰でも飛びつきますが、もちろんそこにはそれなりの仕事が待っています。
軽貨物ドライバーの仕事はサービス業であり、体が資本の肉体労働です。決して楽な仕事とは言えません。この点は、十分に肝に銘じておく必要があります。
ポイント④健康管理をしっかり行う
会社員の場合、付き合いで帰りに一杯。なんてことも多くあるかもしれませんが、軽貨物ドライバーの仕事は朝が早く、体が資本の仕事です。そのため、仕事帰りに一杯なんてことは健康を考えてもなかなかありません。
朝の点呼時には必ず、飲酒運転にならないようにチェックを行います。そのため、軽貨物ドライバーとして仕事をする以上、アルコールとはうまく付き合う必要があります。
また、少しくらい夜更かししても、無理をしても大丈夫なんてことはなく、必ず身体が悲鳴を上げるときがきて、体を壊します。こうなれば、働くことができず、収入を得ることができず、失敗へとつながってしまいます。
まとめ「軽貨物ドライバーで起業失敗しないためには当たり前のことをしっかりやる」
いかがでしたか?軽貨物ドライバーとして失敗しない方法のポイントをご紹介しました。
そんなこと当たり前じゃないか、わかっている。といったこともあったかもしれませんが、意外にも軽貨物ドライバーになる人でこれらの重要性をわかっていない人を多く見てきたのでご紹介しました。
これから、軽貨物ドライバーとして起業をし、成功を目指している人は、今回紹介したことを参考に是非頑張ってください。当たり前のことが当たり前にできれば、決して難しい仕事ではありません。

軽貨物ドライバーJP
軽貨物ドライバーJPは東京都を中心に埼玉、千葉、神奈川県全域で軽貨物運送事業、軽貨物運送オウンドメディアを運営しております。豊富な案件を取り扱っており、現在も老若男女問わず、多くのパートナードライバーさんが活躍してくれています。弊社は共に働くパートナーさんを第一に考える会社です。また随時、パートナードライバーさんを募集しています。気になることやご相談も小さなことでも構いません。まずはお気軽にお問い合わせください。軽貨物ドライバーJPの求人ページはこちら
この記事へのコメントはありません。