ハコボウズで軽貨物求人を見てみる!→CLICK!

軽貨物ドライバーは任意保険に入るべき?相場やおすすめ保険会社を比較

軽貨物ドライバーは、任意の保険に加入しておかないと、なにかあったときに膨大な額の金額を負ってしまうこともあります。しかし、個人事業主であるが故のデメリットがあるため、つい加入を見送りたくなりますよね。

今回は、もしもの備えとなる保険について、軽貨物ドライバーに関わる任意保険を中心に紹介していきます。

目次

軽貨物ドライバーが加入する保険の種類

そもそも、軽貨物ドライバーが加入する保険には、以下の3つがあります。それぞれについて、かんたんに紹介します。

  • 自賠責保険
  • 任意保険
  • 運送業者貨物賠償責任保険

自賠責保険は事故の被害者救済を目的とした保険で、強制保険として車に乗る際には加入義務があります。対人事故の場合において、一定金額の保険金が出ます。

任意保険は、上述の自賠責保険では補償されない部分を補償する保険です。補完的な役割を持ちます。

運送業者貨物賠償責任保険は、輸送中に生じた損害による、荷主への賠償責任を補償するものです。一般ドライバーにとっては、もっとも耳馴染みのない保険でしょう。

軽貨物ドライバーは任意保険に入るべき?

多くの軽貨物ドライバーは任意保険に加入しています。理由は主に2つあります。

ひとつは、義務化されている自賠責保険だけでは補償が十分ではないことも多いからです。

軽貨物ドライバーは一般のドライバーと比べて、長時間、長距離の運転になるため、事故の大小関わらず、何かしらの事故に遭う可能性が高くなります。そのため、十分な補償を得る目的で任意保険に加入しています。

、事故に遭わせてしまった相手だけでなく、自分を守ることになるのが任意保険。

もうひとつは、任意保険に入らないと仕事を受けられないサービスもあるからです。軽貨物ドライバーとして働く上で、仕事を依頼する側の存在は非常に大きいです。そこで任意保険に加入していることを条件とされていれば、そもそも働くために必須、ということになります。

任意保険に入るメリット・デメリット

軽貨物ドライバーの中でも、軽貨物車両の自動車保険として任意保険に入るべきかどうかという話題や、どんな任意保険に入っているかが話題になることがあります。

任意保険に入ることによるメリットやデメリットがあるので、両方をしっかりと理解した上で検討していくことが大切です。

任意保険に入るメリット

任意保険に入る最大のメリットは、もしもの時の安心になるという点。

軽貨物ドライバーの仕事は車に乗っている時間が乗用車にしか乗らないドライバーよりも格段に長いため、車の事故やトラブルに遭う確率がどうしても高くなってしまいます。

さらに、荷物が事故やトラブルで破損してしまったり、紛失してしまったりするということもあるでしょう。

さまざまな事故やトラブルに遭う危険が他のドライバーよりも高いため、もしもの時に任意保険に加入していたことが、金銭面で有利に働くということも実際あるのが現実です。

思わぬ事故やトラブルへの備えとして考えるならば、任意保険への加入はメリットがあると言えるでしょう。

任意保険に入るデメリット

黒ナンバーの任意保険料は自家用車の任意保険料よりも高くなってしまうというのが分かりやすい特徴です。

どうしても自家用車よりも運転時間が長くなるため、事故やトラブルに遭う確率が上がってしまうことから、黒ナンバーの任意保険料は高くなってしまいます。

また、自家用車の保険等級を引き継ぐような切り替えができないという点も、気をつけてください。

任意保険のデメリットは、自動車保険とは別に新たに加入しないといけない点と、自家用車の任意保険に比べて保険料が割高だという点です。

金銭面での負担が増えてしまうため、仕事を始めた当初は大きな負担に感じることも少なくありません。

任意保険に加入するための資金を用意してから軽貨物ドライバーの仕事をしていかなければ、任意保険の金銭的な負担がデメリットとしてのしかかってくるでしょう。

軽貨物車両用の任意保険の選び方

軽貨物車両用の任意保険を選んでいく際には、以下の5点について確認していくのが良いでしょう。

  • 契約前に見積もりを出してもらえるかどうか
  • 補償内容の確認
  • サービスの内容
  • 保険料
  • 補償金額

上記の点を他社と比較させながら探していくことが重要です。

特に気になるのは、「保険料」「補償金額」なのではないでしょうか。

保険料は保険会社によって違うだけでなく、細やかな条件によって大きく変わるので気をつけてください。

具体的には、補償内容や免許証の色、契約者の年齢、等級といった点で保険料が変わってくるので注意が必要です。

補償金額はより注意が必要になるでしょう。

任意保険に補償の限度額が決まっていて、保険会社によって設定できる補償金額が変わってくるため、よく確認する必要があります。

何かあった時にもっとも重要な点でもありますので、入念に確認しましょう。

特に、対人・対物補償は無制限なのか、なにか制限があるのか、その制限はどのようなものなのか、その制限はどういう人が対象なのかまで、非常に細かく確認しておかなければなりません。

ハコボウズを今すぐチェック

軽貨物車両用の任意保険を扱っている保険会社

軽貨物車両の任意保険を扱っている保険会社を探す際には、黒ナンバーの任意保険を扱っていることを確認してください。

しかし、黒ナンバーの任意保険を扱っている保険会社は少ないのが現状です。

黒ナンバーの任意保険を扱っている保険会社として有名なところは、以下の6社です。

  • 楽天損保
  • 東京海上日動
  • あいおいニッセイ同和
  • 損保ジャパン日本興亜
  • AIG損保
  • 三井住友海上

自分の考えや予算にあった任意保険をみつけて、加入していくことをおすすめします。

軽貨物ドライバーが入る任意保険の料金

任意保険の保険料の話や具体的な保険会社の保険商品についても紹介していきます。

軽貨物ドライバーの強い味方である任意保険の加入に向けて、ぜひ参考にしてください。

軽貨物ドライバー向け任意保険は保険料が高い

軽貨物ドライバー向けの任意保険は、ほかの運送業のドライバーよりも高いことが多いです。

一般のドライバーに比べて軽貨物ドライバーは運転時間も運転距離も長く、事故に遭う確率がより高くなるため、任意保険の保険料が高くなるという傾向があります。

さらに、1つの任意保険だけでなく、複数の任意保険に入る軽貨物ドライバーが多いため、保険にかけるお金全体が高い傾向があるのも特徴でしょう。

個人事業主であるため、雇用保険などが受けられないので、複数の任意保険に入ることで、もしものときの備えをしている方が多くいます。

保険料は高くなりますが、安全や安心を買ったと思うことも必要でしょう。

任意保険料の相場はどのくらい?

任意保険料の相場は、等級だけでなく保険会社によっても変わってきます。

ちなみに、6等級(黒ナンバーで初めて任意保険に加入した場合の等級)では、ひと月の保険料は1万円から1万5千円ほどが相場であることが多いです。

どの会社の任意保険に入るのかが非常に重要です。サービス内容だけでなく、保険料にも違いがあるので、しっかりと比較検討していきましょう。

自分の実情にあった任意保険に加入していくことで、もしものときにも安心できます。

個人事業主として任意保険について知っておくべきこと

ほかにも、軽貨物ドライバーが保険について知っておくべきことがあります。

個人事業主なら雇用保険がない

軽貨物ドライバーは個人事業主になるため、雇用されるということにはならず、雇用保険に入ることができません。ですので、仕事を失ったからといって保証されないのが辛いところです。

さらに、自分が経営者となり、人を雇った場合には、その雇った人は雇用保険に加入させなければならなくなるというのも注意点でしょう。

事業が軌道に乗らなかったり、廃業したりする際には、個人事業主である軽貨物ドライバーは雇用保険を活用して職業訓練所や失業給付を受けることができません。

軽貨物ドライバーの任意保険は経費になる?

任意保険は年末調整の所得控除として計上することはできません。

ですが、確定申告時に個人事業主かつ事業用の自動車への自動車保険の場合には、経費として申告していくことができます

確定申告する際に任意保険は、契約期間が1年以上か1年以内かによって、申告の方法が変わってくるので注意が必要です。

契約1年以内の場合ですと、「車両費」もしくは「損害保険料」。

契約1年以上ですと、勘定処理の際に「前払費用」として期間按分した上で、「車両費」もしくは「損害保険料」として「勘定振替」していかなければなりません。

任意の労災保険に入る軽貨物ドライバーは多い!

軽貨物ドライバーは個人事業主ですので、病気や業務中の事故の際に補償してくれる労災保険に入ることができません。

ですが、労災保険特別加入制度という例外的な制度があるのはご存知でしょうか。

条件を満たすことで、個人事業主である軽貨物ドライバーも特別な手続きをしていくことで、労災保険に加入することが可能。

詳しい条件については、厚生労働省のHPをご覧ください。

車で毎日仕事をする軽貨物ドライバーに事故のリスクはどうしてもついてくるものでしょう。

いざというときのために労災保険特別制度で労災保険に加入している軽貨物ドライバーが多くいます。

運送保険に加入する軽貨物ドライバーも

軽貨物ドライバーが入る任意保険として需要が高い保険には「運送保険」もあります。

運送保険とは、荷物の運搬中に荷物が盗難、破損や紛失といったトラブルに遭ってしまった場合に対する保険。

運送保険の補償範囲には2種類あるのが特徴的。

1つは起こる頻度の高いトラブルのみ補償するというもの。

自分のミスで起こったトラブル以外のトラブルに対して補償していくという保険のタイプで、保険料も抑えた金額で契約していくことができます。

もう1つは、幅広いトラブルに対応していくというものです。

荷物を雑に扱った際の破損や自然災害などには対応していないという例外はありますが、さまざまなトラブルを補償することができるので安心感があります。

2種類の対応がある運送保険ですので、自分がどちらにむいているのか、しっかりと吟味してから加入していくかどうか検討するとよいでしょう。

荷物のトラブルはどんなに気を付けていても起こってしまうことがありますので、万が一に備えて運送保険に加入する軽貨物ドライバーが多いです。

廃業する場合には軽貨物車両の任意保険はどうなる?

何かしらの事情で軽貨物ドライバーの仕事を辞めるときには任意保険はどうなるのでしょうか。

意外と知られていないことですが、軽貨物ドライバーを辞めて黒ナンバーから元の自家用車用のナンバーに変更する際、任意保険は継続できないという場合が多いです。

廃業しても任意保険は継続できるのかどうかといった点で、任意保険料を選んでいくという選択肢もありでしょう。

実際、どのような内容の任意保険に入る軽貨物ドライバーが多いのか知りたい方も多いでしょう。

  • 対人賠償保険
  • 対物賠償保険

といった任意保険に加入する軽貨物ドライバーが多いです。

さらに、

  • 無保険者傷害保険
  • 車両保険

といった任意保険にも入る方がいます。簡単にそれぞれの保険内容についてご説明していきましょう。

対人賠償保険

起きた事故によって相手を死傷させてしまった際に対応している保険です。

賠償金額も高額となるため、補償限度も無制限で加入することをおすすめします。

対物賠償保険

事故によって相手の自動車だけでなく、家やお店などを損傷してしまった場合に対応している保険です。

対人ほどではないですが、高額な賠償金になる場合もあるため、補償限度も無制限で加入する方がよいでしょう。

無保険者傷害保険

加害者側が任意保険に加入していないという場合や保険に加入していても契約条件のせいで保険が支払われないといった時に対応している保険です。

相手が保険に入っていないせいで、賠償金の支払いが滞るということは誰もが避けたいことなのではないでしょうか。

車両保険

自分が保有している自動車に何か損害があった場合に対応している保険です。

新車で軽貨物車両を買った方は加入する軽貨物ドライバーは多いですが、中古で軽貨物車両を買った場合には、加入しないという方もいる保険でもあります。

まとめ

軽貨物車両への任意保険について、任意保険加入のメリット・デメリットや任意保険についての話、どのような任意保険に加入している軽貨物ドライバーが多いのかを紹介してきました。

確かに、任意保険に入ることで金銭的な負担は増えてしまうでしょう。

ですが、もしもの時の備えとして、任意保険ほど心強いものはありません。対人賠償保険や対物賠償保険などはほとんどの方が加入するほど、今や重要な任意保険です。

自分が加害者・被害者どちらになっても、金銭的な不安を抱えていきていくようにならないために、任意保険の加入を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次